特定健診
特定健康診査とは
メタボリックシンドロームに着目し、この該当者及び予備群を減少させるための特定保健指導を必要とする方を、的確に抽出するために行う健診です。
- 主な検査内容
- 診察・問診・身体計測・血圧・尿検査・血液検査(肝機能検査・脂質検査・糖代謝検査)
メタボリックシンドロームとは
内臓脂肪型肥満と糖質や脂質などの代謝異常、または高血圧が合併した状態のことです。
※医師が必要と認めた場合には、上記検査項目以外に心電図検査や眼圧検査、貧血検査を追加することがあります。
受診対象者 | 40歳~74歳の方(受診券をお持ちの方) |
---|---|
健診料金 | 受診者負担額は、加入されている健康保険組合により異なりますので、お持ちの受診券をご参照ください。 |
特定保健指導
対象者がご自身の健康状態を自覚し、生活習慣の改善のための自主的な取り組みを継続的に行うことができるように、専門家が働きかけやアドバイスを行います。
- 主な支援内容
- 個別支援・グループ支援・電話支援・電子メール支援
受診対象者 | 特定健康健診査でメタボリックシンドロームと判定された人、あるいは一定のリスクをもつ方(利用券をお持ちの方) |
---|---|
健診料金 | 受診者負担額は、加入されている健康保険組合により異なりますので、お持ちの利用券をご参照ください。 |